QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
竹取物語の翁
竹取物語の翁
竹取物語ブログへようこそ!

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

倶楽部クレイン体験乗馬

2022年09月17日

某新聞配達所からもらった招待券、試しに体験乗馬に行きました。
乗馬経験は50年ほど前に、キャンプで試しに乗せてもらった時以来2度目です。
最近体力も落ちてきて乗馬ができるかどうか心配でしたが、なんとか乗ることが出来ました。
今回は乗り方、降り方、常歩、乗馬姿勢など、基本の乗馬の楽しさを教えてもらいました。 
乗っているうちに楽しくなってきてしまい、とりあえず一人で乗り降りができて、速歩程度まで乗れるところまでやってみようと思い入会してしまいました。
今回のお馬さんは7歳のレオン君。非常におとなしく私を上手にリードしてくれました。
続編乞うご期待!
  


Posted by 竹取物語の翁 at 15:09Comments(0)

今年の朝顔

2022年08月01日

この暑さのせいか、今年の朝顔少し小ぶりのようです。
葉っぱも一回り小さいです、
土が瘦せてきているせいもあるのでしょう。 

来年は土も総入れ替えしてみます。
赤に紫。これは今年コーナンで購入した種から咲きました。
あと1種類咲くのを待っているのですが、どうも難しそうです。
どこから来たのでしょう、バッタの子供が葉に止まっていました。  


Posted by 竹取物語の翁 at 06:00Comments(0)観光祭り自然現代

メダカの子

2022年07月11日

この春生まれたメダカの子、孵化した数は不明ですが、その後成長を続け現在約50匹ほどが泳いでます。
血統的には、我が家では赤(姫メダカ)が主流です。
最近黒が増えてきました。
白が少なくなってきましたが、透明の子もいます。
2~3年越しの親は、元気に暴れまわっています。
朝顔は未だ花芽が出ません。  


Posted by 竹取物語の翁 at 09:24Comments(0)観光祭り自然現代

高槻JAZZ STREET

2022年05月16日

高槻JAZZ STREET 2回目の鑑賞です。
何せ出演者数が多いので、ターゲットを絞っての鑑賞です。
天気に恵まれ、結構たくさんの人出でした。
以前から入りたかったJKカフェ。何とか入場、撮影の許可ももらって撮影させてもらいました。
Twin Nickel さんの演奏。初めてでしたがファンになりました。
ダブルトロンボーンでかぶりつきで聞かせていただきました。
トロンボーンのアンサンブルにウッドベース。ドラムにピアノパートのご機嫌な演奏。
また編集してYoutubeにアップします。
  


Posted by 竹取物語の翁 at 07:00Comments(0)観光祭り現代

しがらき駅前陶器市/作家市

2022年05月09日

新型コロナが流行って3年目、今年はようやくいろいろな催し物が開催されました。
信楽にくるのも久しぶりです。
陶芸の森、陶芸館も久しぶりに覗きました。
モニュメントに「生命の樹」があります。2015年に展示された、リサ・ラーソン(デザイン)/青木寿美子(絵付け)
どこかで見たような形ですね。
5月2日から5日まで作家市も開催されました。
太陽の広場で第16回作家市が開催されました。
110以上のブースで、作家さんの作品が展示即売されていました。
もちろん飲食ブースもありました。
信楽駅前の大タヌキも忍者化粧でお出迎え。
やはりマスクはまだまだ放せません。
  


Posted by 竹取物語の翁 at 07:00Comments(0)びわこ歴史遺跡観光祭り現代